2015年04月24日 (金) | Edit |
山口です。
講座質問箱、第1号の回答です! (^o^)/
4/28 15:28
<タイトル:介護事務講座宿題
********************
宿題テキスト3 P64
黒田診療所 介護給付費明細書
居宅サービス計画欄
1.居宅介護支援事業者作成に○をしました。
【事業所番号】【事業所名称】には何て書けばよいのでしょうか?
診療所が作成できるんでしょうか?>
居宅療養管理指導のレセプトの書き方の問題ですね。
ご質問の<1.居宅介護支援事業者作成>にも<【事業所番号】【事業所名称】>にも何も記載しません。(P107模範解答参照)
なぜなら、居宅療養管理指導はケアマネージャーが計画していない(ケアマネージャは依頼しない)ので、記載しないのです。なお、黒田診療所が、居宅療養管理指導と訪問看護やデイケアなどを行っている場合は(ケアプランされているので)、当然、<1.居宅介護支援事業者作成>に〇、<【事業所番号】【事業所名称】>も記載します。
<ちなみに今P97の若山博子さんのレセプトを悶絶しながら作成中です。
外泊がある場合の【入院実日数】と【外泊日数】【特定診療費】の回数が訳わからなくなっています。
明日日数のカウントを再度教えて頂きたいです。>
ご苦労様です。実日数・外泊日数は間違えやすいので気を付けてください。
原則、当月暦日数-外泊日数=実日数 となるはずです。(月途中の開始日・退所退院でない限り) また、特定診療費はサービスコードp178の算定条件等に気を付けてください。
詳しくは、明日、介護事務の時間にご説明します。(^_^.)
********************
熱心にお勉強していますね エライ! (-_-)/~~ ブログでお勉強のお手伝いができればと思っています。
些細な質問でも大歓迎です。5/1までの質問は、このブログからお送りください。
その他、ご質問お待ちしています。
講座質問箱、第1号の回答です! (^o^)/
4/28 15:28
<タイトル:介護事務講座宿題
********************
宿題テキスト3 P64
黒田診療所 介護給付費明細書
居宅サービス計画欄
1.居宅介護支援事業者作成に○をしました。
【事業所番号】【事業所名称】には何て書けばよいのでしょうか?
診療所が作成できるんでしょうか?>
居宅療養管理指導のレセプトの書き方の問題ですね。
ご質問の<1.居宅介護支援事業者作成>にも<【事業所番号】【事業所名称】>にも何も記載しません。(P107模範解答参照)
なぜなら、居宅療養管理指導はケアマネージャーが計画していない(ケアマネージャは依頼しない)ので、記載しないのです。なお、黒田診療所が、居宅療養管理指導と訪問看護やデイケアなどを行っている場合は(ケアプランされているので)、当然、<1.居宅介護支援事業者作成>に〇、<【事業所番号】【事業所名称】>も記載します。
<ちなみに今P97の若山博子さんのレセプトを悶絶しながら作成中です。
外泊がある場合の【入院実日数】と【外泊日数】【特定診療費】の回数が訳わからなくなっています。
明日日数のカウントを再度教えて頂きたいです。>
ご苦労様です。実日数・外泊日数は間違えやすいので気を付けてください。
原則、当月暦日数-外泊日数=実日数 となるはずです。(月途中の開始日・退所退院でない限り) また、特定診療費はサービスコードp178の算定条件等に気を付けてください。
詳しくは、明日、介護事務の時間にご説明します。(^_^.)
********************
熱心にお勉強していますね エライ! (-_-)/~~ ブログでお勉強のお手伝いができればと思っています。
些細な質問でも大歓迎です。5/1までの質問は、このブログからお送りください。
その他、ご質問お待ちしています。
スポンサーサイト
この記事へのコメント
回答早すぎてありがたいです。
色々細かい条件があって難しいですが、ちょっとずつ楽しくなってきました♪
色々細かい条件があって難しいですが、ちょっとずつ楽しくなってきました♪
2015/04/24(Fri) 17:19 | URL | 北村です #-[ 編集]
| ホーム |